2017年06月17日

コロッケパン教室





今日はkids料理教室の日♪
みんなで美味しいコロッケパンを作りました!
最後にはお母さんも一緒にちょこっとだけ食育のお話◡̈♥︎
子供たちは3つの大切なお話をしっかり覚えていてびっくり❗️子供のチカラってすごいね。

途中で待ちきれずみんなで揚げたてコロッケを分けっこ♪誰かを思って作ったコロッケ、それはそれは美味しくて♡

三年生のお兄ちゃんが積極的にお手伝いをしてくれて本当助かりました!
男の子、女の子、年上、年下。みんなそれぞれの役割りを見つけながら協力して作ったね♡◡̈⃝⋆*

もちろんコロッケの素材にもこだわりました!
黒毛和牛と琉球豚の合挽きミンチ、淡路島玉ねぎ、ほうろく屋さんの菜種油。

みんな今頃 車の中で、食べてるのかな♡  


Posted by みち* at 18:08Comments(0)Kids 料理教室

2017年05月17日

食の問題

今日はお休みを頂いてたので、お昼間に前職場の保育園へ。
園長先生から早くうちの保育園で食に関わる事を開催してね!食育は本当に大事やから!と言っていただきました。
が、今の所子どもが食に関わるきっかけ作りとして私には料理教室をするコトしかない。

夜はとある元気な会に参加させていただきました。その中で中学校の先生ともお話させていただいたけれど、孤食が多いコトや朝昼晩パンとかカップラーメンの子が多いのが現状。大きな大きな社会問題だよ。

忙しいのは分かる!でもこれから未来がある子供達の健康を作るのは日々の積み重ね。
インスタントも冷凍食品も全否定はするつもりは全くない。
ただ、少し子供に目を向けて日々の積み重ねが大切ということを感じてほしいな〜と思う。
誰とどんな風に食べるかってのも大事。

女性の働き方は昔に比べて本当に多様化してる。私のように独身でご飯を作る時間を削って仕事に没頭する人もいるだろう。
正社員で共働きされてる方も多い。食が大切と分かっていても忙しくて作れないという葛藤があるのも分かる。私も同じだから。

みんなみんな頑張ってる。

だからこそ、私にも少しのお手伝いが出来ればと思う。
子供が食に関わるきっかけを作るお手伝いやサポートが出来れば嬉しい。

なんか、なんか…頭の中で食に関しての思いや取り組みたいことがたくさんありすぎてまとまらないけれど(^^;;

私に出来ることは何?を自問自答繰り返してますが、子供たちが未来に希望を持てる社会にするための活動をしっかりしていきたいな。

写真のハンバーガー作りのように、順番待ちしてる子どもの手が早くーーーって待ちわびてるのが可愛い(笑) 触りたくてしょうがないんだね!
こんな風に小さな小さなうちの料理教室でも、ここからまた自分の手で自分の命を作っていく子供が増えると嬉しいなと思う♡◡̈⃝⋆*
  


Posted by みち* at 23:07Comments(0)Kids 料理教室

2017年05月01日

6月 mikiya kids料理教室 開催します!


先日お知らせ致しましたmikiya kids料理教室、次回開催日が決まりました❗️

6/17土曜日 15:00〜17:00
内容:コロッケパン3個とロールパン5個
参加費:2,000円
定員 :6名
対象年齢:5歳〜12歳
子供たちのみの参加となります。

今回もお買物から体験しま〜す!
その後、子供たちの手作りロールパン、みきやで人気のコロッケ作り♪

ほうろく屋さんの 純国産菜種油でカラッと揚げて挟みます(*・ᴗ・*)

自然の旨みと本物の味を子供の頃から知ってもらえたら…
とにかく純粋な子供たちの五感を働かせて美味しいコロッケパンを作りたいと思います!
子供たちの創るコロッケパン、とても楽しみ!

早く子供たちと作りたいな♡◡̈⃝⋆*

お申込はコメント欄かメッセージでお願いします!  

Posted by みち* at 23:29Comments(0)Kids 料理教室

2017年04月22日

mikiya kids料理教室「ハンバーガーを作ろう!」楽しく終了✨



今までの経験から、食を通じて五感(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる)を使い、心と体を育む子供向けの教室にしたい!と、今年度再スタートした教室。

やっぱり予想通り、たった2時間の間に子どもたちはたくさん感じ、しっかり成長してる!

まずはみんなでお買い物。
レタスに玉ねぎ、卵にパン粉…
力持ちの高学年の男の子はカゴ持ち担当。女の子も自分の役割を探して自ら動いていく。
初めからチームワークでスタートしたハンバーガー作り。
初めて会う子ども同士も新しい友達ができてお互いに協力し合ってる♪
最後まで和気あいあいと、そしてあっという間に時間が過ぎて行きました!

レタスが苦手なのでよろしくお願いします!と事前に聞いていたのに、本人の口から出た言葉は、ちぎったら食べられるからレタスは入れる!(おぉ!そうなんや〜!と私の心の声)

一口でも自分から食べようって思うことってすご〜く大きな進歩。その気持ちが大きな成長の証。

⚫︎苦手なことを全くトライしないのではなく、少しだけでもやってみる。
⚫︎やってみて出来ないことはお願いして助け合う。
⚫︎困っていたらお互いに協力しあう。
⚫︎譲り合う。

教室開催で、大人の私が振り返る機会をもらってる気がします。

実は大人のがドキっとしたりして…ね!
今回キャンセル待ちも出てしまってご参加いただけなかった方もおられました。少し間が空きますが、開催しますのでお知らせをお待ちくださいね〜!

kids料理教室についての記事↓
http://michiyo.tenkomori.tv/e414130.html
  

Posted by みち* at 18:55Comments(0)Kids 料理教室

2017年04月01日

4月はハンバーガー作り

mikiya kids 料理教室






今まで何度も教室を開催し、参加してくれた子供たちの自信や成長を見てきたことで、ゆるやかですが今後も
食を通じて五感(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる)を使い、心と体を育む子供向けの教室
を開催していきたいと思ってます♪

自分で作れたという満足感は自信につながりますアップ

一緒に参加していた子供たちとの共同作業は、互いに協力する事で心が育まれますメロメロ

そして何よりも、安心安全な食材を使うことで細胞から元気になりますハート(これは継続が必要ですが・・)

ご家庭でも簡単に作れるようなメニューから、大きな発酵の機械や窯を使って作るメニューまで幅広く子供たちに経験してほしいと思っています。
お子様が自らキッチンに立ちたいと思えたら何よりも嬉しい^^

mikiya kids料理教室は心と体を育むことを目標メロメロ に開催したいと思います

4月はハンバーガー教室!


日時     : 4 / 22 (土) 15:00~17:00
内容    : ハンバーガー3個 ハンバーガーバンズ5個
参加費   : 2000円
対象年齢 : 5歳から12歳
定員    : 6名 (お子様のみの参加でお願い致します)
持ち物   : ハンドタオル、エプロン、三角巾(あれば)、持ち帰り袋

ハンバーガー作り
具材は何を入れたいか…をみんなで考え、お買物。
   ↓
バンズ作り(発酵・焼成)
生地に触れ成形します
   ↓
具材作り(調理)
野菜の皮むき、刻む、炒める、捏ねて成形し、焼く
   ↓
 仕上げ
   ↓
みんなで試食

みんなでハンバーガーの材料から考え、必要な材料を買い、パンの成形、具材の調理、仕上げまですべてを行います。
参加年齢が幅広くなっていますが、異年齢児との関わりを経験して頂きたいという思いがあります♪

ハンバーガーを3個作り、ご家庭でも調理して頂けるように、お持ち帰り用のバンズも5個作ります。



お申込は お名前、年齢、保護者様連絡先を記載の上、
info@mikiya888.com までお願い致します。


*今回も、お子様のみの参加でお願い致します。親御さんはお送りお迎えをお願い致します^^

  


Posted by みち* at 13:33Comments(0)Kids 料理教室

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『すみれホール』
 [リーダーズブログ] 『天マ屋三代目のblog』